ヒアルロン酸の注入をしに行ってきました✋   グルーポンのクーポンを購入して、クーポンの利用です(^^♪     詳しくは前回の記事に書きました~  https://seikeiblogger.blogspot.com/2018/12/blog-post_3.html     ダイヤモンドフィールとジュビダームビスタが選べたんですけど、高いほうのジュビダームビスタを購入!     優しくて、すごーくヒアルロン酸注入が上手な先生にやってもらえたので、書きますね。     銀座国際美容外科カウンセリング     前回、院長先生がすごく感じが良かったので、指名したいなーとも思ったんですけど、指名料がかかるそうなので、今回はフリーで予約。     これが、大正解でした(*^▽^*)    松尾先生とおっしゃる女医の先生が、本当に優しくて親身になってくれて、感動!!!     カウンセリングが過去最高に丁寧で、いろいろ相談にのってもらえました!    もしかすると女医さんのほうがアンチエイジングの悩みを共有できるぶん、満足感が得られるのかな~     クーポンはジュビダームビスタ1CCで買っていたけど、銀座国際美容外科では通常料金も安いので( 過去記事参照 )とりあえず注射してみてから、足りないと感じたら追加するってことに決まりました。     ヒアルロン酸注入     注射する前に麻酔をしましたが、ジュビダームビスタの場合は、、ダイヤモンドフィールと違って麻酔料2160円別料金。    でも、それにしたって、銀座国際美容外科のジュビダームビスタはお買い得です^^  1万円ですから。    そこに、私はマイクロカニューレ5400円を追加しました。     松尾先生は、少し注射をしては手鏡を持たせてくれて確認しながら進めてくださいます。    バーッと注射して「はい、終わりましたよー」で終わる先生も多い中、本当に丁寧です^^     細かく微調整をお願いしながら、結局ダイヤモンドフィール9800円を追加でお願いして、合計2CCで終了しました。    前回、院長先生には「ダイヤモンドフィールは法令線にはむいていないから」と頬にだけ入れたんですけども、今回の先生はダイヤモンドフィールでもほうれい線に追加してくださいました^^    ヒアルロン酸って量も大切だけど、とにかく注射す...
 整形と言えば韓国。  日本で韓国人医師の手術が受けられるのが、「ビザリア銀座」です。   前回のヒアルロン酸注入から半年経過して、すこし追加したかったのでカウンセリングに行ってきました!   ビョン先生のカウンセリング    ビョン・ヒョンソブ先生は、いつもビザリア銀座にいらっしゃるわけではなく、月に数回のみ。   日程を合わせて行ってきました(#^^#)    当日、カウンセリングの後にそのままヒアルロン酸を注射してもらう気満々で言ったのですが・・・・    大変なことに( ゚Д゚)    これまで2カ所のクリニックでヒアルロン酸注射を受けてきましたが、1CCが基本でした。    0.1ミリ単位の病院だってあるくらいですよね!?    でも、韓国は違うんですねー。(もしくは、ビョン先生が違うだけ?)    「ん~。あなたは、こことここにヒアルロン酸注射したほうがいいね。  あとは、ここにも3CCかな。  美人になりたいですね~~。  では、ここに5CC入れましょう~。」   通訳の男性がそばに立っていますが、ほとんどビョン先生が堪能な日本語で説明していきます。    ほうれい線がきになってきたのでカウンセリングに行ったのですが、輪郭や鼻筋までことごとくダメだしされて、   「もっと気合を入れて整形しないとぜんぜんダメですねぇ~~」     けっきょく、24CC入れれば大丈夫。と言われましたが、1本55000円が24本って・・・いったいいくらよ!?     「最低でも10CCは入れないとダメ」と言われたのに、1CCお願いしますなんて恥ずかしくて言えず、その日はすごすご帰ってきました(涙     ヒアルを入れるつもりだったので、肩透かし。      そして、自分の顔にいっぱいダメだしされ、しかも、どれも自分がコンプレックスに思っているところばかりなので、ショック!!!    自分の顔の嫌いな部分も「個性」として受け入れようと生きてきたのに、「ここ直したらきれいになるね~~」とバッサリ_| ̄|○    ちなみに、ビョン先生が開発したヒアルロン酸「ラインフィールコントア1CC55000円」しか使用しないそうです。     ビザリア銀座の他の先生なら、もう少し安い「ダイヤモンドフィール1CC40000円」でも施術してくれるそうですが、他の医師ならビザリア銀座にこだわる必要...