二重埋没手術から1年9カ月経過     共立美容外科の大宮院の院長先生の腕が良いと聞いて、二重埋没手術を受けに行ってきました。  それから早いもので1年9カ月経ちました。   その間、ボトックスを受けて失敗したり、ヒアルロン酸を注入して喜んだりしていたので、二重の出来栄えについては放置プレーだったのだけど、ふと気づきました( ;∀;)   「二重埋没の糸、ほとんど残ってないじゃん!!」   ボトックスについては こちら  ヒアルロン酸については こちら   顔面偏差値が下がっているΣ(゚Д゚)  やっぱり、顔の中で目の印象のパーセンテージって高いですよね。  いつのまにか、目の幅が狭くなり、せっかく受けた二重手術も元に戻ってしまっていました。    もともと奥二重なので、自然な感じで元にもどり、うっかり気づきませんでした(>_<)    大宮院の院長先生から、説明されてはいたんですよ。   ・30代以降の二重埋没は取れやすいので、するなら切開二重手術の方が良い ・奥二重で蒙古ひだが強い人は、戻りやすい   でも、これまで過去2回受けた二重埋没手術はもっと長く効果が続いたし、全開の大塚美容外科の二重手術は10年以上ももったので、勝手に安心していました・・   やはり、歳をとると埋没の糸が取れやすくなるというのは本当なようです。  残念なことに眼窩下垂の症状も強くなってきたので、今度は眼窩下垂の手術を受けるべきか悩むことにします_| ̄|○   美への追及はつきないですね~。   お金もかかります(泣  よろしくお願いいたします。    にほんブログ村   美容外科ランキング       
 整形と言えば韓国。  日本で韓国人医師の手術が受けられるのが、「ビザリア銀座」です。   前回のヒアルロン酸注入から半年経過して、すこし追加したかったのでカウンセリングに行ってきました!   ビョン先生のカウンセリング    ビョン・ヒョンソブ先生は、いつもビザリア銀座にいらっしゃるわけではなく、月に数回のみ。   日程を合わせて行ってきました(#^^#)    当日、カウンセリングの後にそのままヒアルロン酸を注射してもらう気満々で言ったのですが・・・・    大変なことに( ゚Д゚)    これまで2カ所のクリニックでヒアルロン酸注射を受けてきましたが、1CCが基本でした。    0.1ミリ単位の病院だってあるくらいですよね!?    でも、韓国は違うんですねー。(もしくは、ビョン先生が違うだけ?)    「ん~。あなたは、こことここにヒアルロン酸注射したほうがいいね。  あとは、ここにも3CCかな。  美人になりたいですね~~。  では、ここに5CC入れましょう~。」   通訳の男性がそばに立っていますが、ほとんどビョン先生が堪能な日本語で説明していきます。    ほうれい線がきになってきたのでカウンセリングに行ったのですが、輪郭や鼻筋までことごとくダメだしされて、   「もっと気合を入れて整形しないとぜんぜんダメですねぇ~~」     けっきょく、24CC入れれば大丈夫。と言われましたが、1本55000円が24本って・・・いったいいくらよ!?     「最低でも10CCは入れないとダメ」と言われたのに、1CCお願いしますなんて恥ずかしくて言えず、その日はすごすご帰ってきました(涙     ヒアルを入れるつもりだったので、肩透かし。      そして、自分の顔にいっぱいダメだしされ、しかも、どれも自分がコンプレックスに思っているところばかりなので、ショック!!!    自分の顔の嫌いな部分も「個性」として受け入れようと生きてきたのに、「ここ直したらきれいになるね~~」とバッサリ_| ̄|○    ちなみに、ビョン先生が開発したヒアルロン酸「ラインフィールコントア1CC55000円」しか使用しないそうです。     ビザリア銀座の他の先生なら、もう少し安い「ダイヤモンドフィール1CC40000円」でも施術してくれるそうですが、他の医師ならビザリア銀座にこだわる必要...