せっかく注入したヒアルロン酸ですから、 できるだけ長持ちさせたい ですよね!        私が気を付けていることをお伝えします。        ヒアルロン酸を注入している時の注意点       わたしが注意していることをまとめます。       ①うつぶせに寝ない   病院では、2週間ほどすれば顔のマッサージもOKと言われましたが、やっぱり大事をとって圧迫したりしないようにしています。         ②エステにいかない     マッサージがこわいので、ずっと通っていたエステも封印しています。     ハンドマッサージは顔の引き上げに効果的だと思っていたけど、ヒアルロン酸を始めてからはその必要がないですからね!     むしろ大敵です。       ③マッサージ屋さんでは仰向けのみ   うつぶせになってマッサージすると顔が圧迫されるので、それもご法度。     足裏マッサージか、仰向けのマッサージのみです。     マッサージ屋さんでいちいち「顔にヒアルロン酸を入れてて、うつ伏せはちょっと・・」とか説明するの面倒ですからねー。     最初からオーダーしません。      ④リファのコロコロは注入ヶ所を避ける   私がヒアルロン酸を注射しているのは、ゴルゴラインとほうれい線です。     あごにもたつきがあると老けて見えるので、贅肉の無いあごにしてシャープな輪郭を手に入れるためにはリファのコロコロは手放せません!       ヒアルロン酸の注入箇所を避けて使っています。      筋肉が衰えないよう顔筋を動かす       ヒアルロン酸は、必ず消えてなくなります。       そうなったときに顔がだるだるになっていては目も当てられません(>_<)       ヒアルロン酸の注射をしてから2週間くらいはあまり顔の筋肉を動かさないようにしますが、その後は変顔をしたりしつつ、筋肉の劣化を防ぎます。            皆さん、人知れずいろいろ気を付けていることと思いますが、私の場合をまとめました。      どなたかの参考になれば幸いです♪     よろしくお願いいたします。    にほんブログ村   美容外科ランキング     
 整形と言えば韓国。  日本で韓国人医師の手術が受けられるのが、「ビザリア銀座」です。   前回のヒアルロン酸注入から半年経過して、すこし追加したかったのでカウンセリングに行ってきました!   ビョン先生のカウンセリング    ビョン・ヒョンソブ先生は、いつもビザリア銀座にいらっしゃるわけではなく、月に数回のみ。   日程を合わせて行ってきました(#^^#)    当日、カウンセリングの後にそのままヒアルロン酸を注射してもらう気満々で言ったのですが・・・・    大変なことに( ゚Д゚)    これまで2カ所のクリニックでヒアルロン酸注射を受けてきましたが、1CCが基本でした。    0.1ミリ単位の病院だってあるくらいですよね!?    でも、韓国は違うんですねー。(もしくは、ビョン先生が違うだけ?)    「ん~。あなたは、こことここにヒアルロン酸注射したほうがいいね。  あとは、ここにも3CCかな。  美人になりたいですね~~。  では、ここに5CC入れましょう~。」   通訳の男性がそばに立っていますが、ほとんどビョン先生が堪能な日本語で説明していきます。    ほうれい線がきになってきたのでカウンセリングに行ったのですが、輪郭や鼻筋までことごとくダメだしされて、   「もっと気合を入れて整形しないとぜんぜんダメですねぇ~~」     けっきょく、24CC入れれば大丈夫。と言われましたが、1本55000円が24本って・・・いったいいくらよ!?     「最低でも10CCは入れないとダメ」と言われたのに、1CCお願いしますなんて恥ずかしくて言えず、その日はすごすご帰ってきました(涙     ヒアルを入れるつもりだったので、肩透かし。      そして、自分の顔にいっぱいダメだしされ、しかも、どれも自分がコンプレックスに思っているところばかりなので、ショック!!!    自分の顔の嫌いな部分も「個性」として受け入れようと生きてきたのに、「ここ直したらきれいになるね~~」とバッサリ_| ̄|○    ちなみに、ビョン先生が開発したヒアルロン酸「ラインフィールコントア1CC55000円」しか使用しないそうです。     ビザリア銀座の他の先生なら、もう少し安い「ダイヤモンドフィール1CC40000円」でも施術してくれるそうですが、他の医師ならビザリア銀座にこだわる必要...