スキップしてメイン コンテンツに移動

ダブルリポ手術を受けて帰宅するまで(^_^)ノ

銀座みゆき通り美容外科へ到着!!

手術当日は、まず六階の受付に行きお金を払います。

 
私の場合はヒアルロン酸溶解注射の時に支払い済みだったので、簡単にカウンセリングして、その後に七階へ案内されました。

    

当日カウンセリング


 当日のカウンセリング時に、「予約していたダブルリポ手術ではなく、コンデンスリポにしませんか?少しお安くしますよ?」と提案されましたが。。    


わたしにとっては、50万円がいっぱいいっぱい>_< 

ダブルリポのままでお願いしました。   


でも、ちょっと頭の中をよぎりました。 






 もし、わたしが脱脂だけで予約していたとしたら。。 


「ダブルリポもやりませんか?お安くしますけど」 


ってお話になって、普通に申し込むより安く手術できちゃったりしちゃったり、したのかな!?  


    

でも、もし提案もされなくて、しかも当日希望の手術が受けられなかったら困るので、  やっぱりそんな危ない橋は渡れません!!        


最初から自分の第一希望の手術を予約すべきですね。   


笑気麻酔がかかるまで


 エレベーターでは、他のお客さんとバッティングしないようにカウンセラーさんがタイミングを見計らって誘導してくださいます。   


7階の手術フロアに到着すると紙パンツと紙のバスローブ?みたいなものに着替えます。     


さ~!!   いよいよです。    


 お部屋の中には看護婦さんたち3人。   


手術台に寝かせられ、脂肪吸引する足は右足と左足どちらが良いか希望を聞かれます。     


そして、太ももや股のあたりを消毒液でビチョビチョになるまで徹底的に拭かれます。     

さらに、手足を暴れないように固定


台の上のマグロ状態です。     

病気でもないのに、自ら進んで手術をするなんて、「自分の気が知れない」とつくづく思うのもこの瞬間です。    


 一生懸命、キレイになる自分をイメージして、ひたすら自分をはげまします。   


がんばれ、ジブン!!   


看護婦さんも優しく手をにぎって励ましてくれます。   





そのあたりで、水谷先生と麻酔科医の先生が登場!      


紙パンツですが、もう恥ずかしいとか思っているレベルではありません。     

そりゃぁ、もう、 コワイ、コワイ、コワイ!!   


これだけ。     


そうこうしているうちにガスマスクをかがされ、意識を失います。   

笑気麻酔のエピソードはこちら        


脂肪注入される時の心境


 次に意識が戻るのは、先生に名前を呼ばれた時で、   この時にはすでに脂肪吸引は終わっています。   


看護婦さんが、足から麻酔を絞り出してくれています。 

すごく変な感覚です(^^;) 
     


目の下に脂肪を注入する時は、ベッドを起こして先生と向き合いながら行います。   


少しずつ、微調整しながら、チョコチョコ注入です。   


ここがセンスの見せどころ、医師の腕が発揮されるところなんだろうなぁ~と思います。     

たぶん、笑気麻酔で意識がないのは10分くらい。 

注入も10分くらいです。   



着替えたり、手術のあいだあいだに少し時間が空いたり、トータルで1時間ちょっとで終了です。 

      

ダブルリポ手術を終えて帰宅するとき


本当に笑気麻酔さえ乗り越えれば、あっという間です!   


痛くもないし、麻酔に酔わない人であればルンルン帰れると思います。  

術後は、7階の手術フロアからそのまま帰宅します。     


でも、わたしのように麻酔が効き過ぎて気持ち悪くなっちゃうと大変。。。    


吐き気がすごくて、タクシーになんて乗っていられなくて、途中で降りて歩いたり。 

そのあと電車に乗り換えてみたもののやっぱり気持ち悪くて途中下車したり。  


家に帰ってからも気持ち悪くて何も食べられず、翌日いっぱい倒れ込んでいました。    

でも、気分は希望でいっぱい夢いっぱい♪な感じです。

 
翌日からの状況はまた別に書きます~ 




ブログを始めたばかりです^^
よろしくお願いいたします。


このブログの人気の投稿

ビザリア銀座でビョン先生のカウンセリング。整形大国韓国のヒアルロン酸注入は、桁違いだった!

整形と言えば韓国。 日本で韓国人医師の手術が受けられるのが、「ビザリア銀座」です。 前回のヒアルロン酸注入から半年経過して、すこし追加したかったのでカウンセリングに行ってきました! ビョン先生のカウンセリング ビョン・ヒョンソブ先生は、いつもビザリア銀座にいらっしゃるわけではなく、月に数回のみ。 日程を合わせて行ってきました(#^^#) 当日、カウンセリングの後にそのままヒアルロン酸を注射してもらう気満々で言ったのですが・・・・ 大変なことに( ゚Д゚) これまで2カ所のクリニックでヒアルロン酸注射を受けてきましたが、1CCが基本でした。 0.1ミリ単位の病院だってあるくらいですよね!? でも、韓国は違うんですねー。(もしくは、ビョン先生が違うだけ?) 「ん~。あなたは、こことここにヒアルロン酸注射したほうがいいね。 あとは、ここにも3CCかな。 美人になりたいですね~~。 では、ここに5CC入れましょう~。」 通訳の男性がそばに立っていますが、ほとんどビョン先生が堪能な日本語で説明していきます。 ほうれい線がきになってきたのでカウンセリングに行ったのですが、輪郭や鼻筋までことごとくダメだしされて、 「もっと気合を入れて整形しないとぜんぜんダメですねぇ~~」 けっきょく、24CC入れれば大丈夫。と言われましたが、1本55000円が24本って・・・いったいいくらよ!? 「最低でも10CCは入れないとダメ」と言われたのに、1CCお願いしますなんて恥ずかしくて言えず、その日はすごすご帰ってきました(涙 ヒアルを入れるつもりだったので、肩透かし。 そして、自分の顔にいっぱいダメだしされ、しかも、どれも自分がコンプレックスに思っているところばかりなので、ショック!!! 自分の顔の嫌いな部分も「個性」として受け入れようと生きてきたのに、「ここ直したらきれいになるね~~」とバッサリ_| ̄|○ ちなみに、ビョン先生が開発したヒアルロン酸「ラインフィールコントア1CC55000円」しか使用しないそうです。 ビザリア銀座の他の先生なら、もう少し安い「ダイヤモンドフィール1CC40000円」でも施術してくれるそうですが、他の医師ならビザリア銀座にこだわる必要...

新宿三丁目クリニックでプラセンタ注射してきました~~(^^♪

新宿三丁目クリニックの激安プラセンタ注射を試してきました。 あまりに安い値段だったので不安でしたが、行ってみて安さの理由は回転率にあるんだな~と納得しました!!! 新宿三丁目クリニックの注射メニュー プラセンタが1A500円が売りの新宿三丁目クリニックですけど、他にもいろいろ追加することができるようでした。 う~ん、よくわからないわ~~。 初診だったので、院長先生の診察があったのですが、特に押し売りしてくる感じでもなく、「こういうのもプラスできますよ」くらいの説明でした 💦 わたしもプラセンタにしか興味が無かったので、特に突っ込むことはせず。 いろいろ追加するよりも、そのお金をプラセンタに費やして注射の頻度を増やす方が良いと思っています!!! 新宿三丁目クリニックで使用しているプラセンタのブランド プラセンタ注射ではもっともポピュラーな「メルスモン」と「ラエンネック」を使用しているそうです。 選ぶことはできず、その日によって違うそう。 わたしが行った日はラエンネックと言われました(#^^#) 注射器に入れるところを確認したわけでは無いですが、仕入れが高いものとは思えないので、中身に違うものを使ったりはしていないんじゃないかと思いますね~。 ま、効果があれば別の何かが混ざっていようがかまわないんですけどー。 ただ、即効性があるものでは無いので、「翌朝の肌がつやつやー」ってことにはなっていなかったので、しばらく続けてみる必要がありますね(^^)/ 新宿三丁目クリニックのシステム 初診の医師のカウンセリングが終わると診察券を渡され、機械でお支払いをするように言われます。 ほんとに最新式ですね~。 回転率を上げるためにいろいろ用意なさっています!! 支払いには、クレジットカードも使えました💛 プラセンタ注射は、点滴と注射と選ぶことができます。 点滴だと高くて1A1500円と3倍です💦 効果は変わらないそうです。 点滴だと即効性があり、注射だと数日後に調子が良くなるという、タイムラグがあるくらい...

ほうれい線にヒアルロン酸注入。ビョン先生(ヒョンソブ)指名で「ビザリア銀座」予約!

顔のたるみ(特にほうれい線)が気になって、ヒアルロン酸の権威である、ビョン・ヒョンソブ先生指名で銀座ビザリアに診療予約しました。 昨日まではそれほど気にしていなかったのに、一度気になってしまうとどうしようもなく気になる!!! そういうものですよね、老化、劣化というものは・・ ヒアルロン酸注入の病院選び 何度もヒアルロン酸注入をしてきましたが、いつも「ヒアルロン酸のメーカー」を気にすることと病院がしっかりしていることを病院選びの指針としていました。 ・ジュビダームを使用しているか。 ・値段は安すぎないか。 ・ヒアルロン酸を薄めて使用している噂は無いか。 でも、半年前にヒアルロン酸を注射した際に、意図した部分とちょっとずれた仕上がりとなったことが気になっていたんです。 ほうれい線が気になるのに、ほっぺたに入れられたことで、余計にほうれい線が目立ってしまった気がして・・・・ え~?なんでそこに入れたかな~~? 針を刺す角度、間違ったんじゃないの~? そこで、今回はなによりヒアルロン酸注入の回数をこなしている医師を探しました。 ヒアルロン酸注入にこだわっているクリニック探しです!!! 韓国で整形 韓国は美容大国、整形大国であることは、みなさん周知の事実ですよね(*´▽`*) わたしも当然興味は持っていましたが、整形しに韓国まで行くのは敷居が高くて、行ったことがありません。 でも、韓国は本当に整形が安いですよね~。 日本の半値~3分の1の値段です!! ヒアルロン酸は、私がいつも注入するクリニックでは、1CC6万円くらいですので、韓国の相場2~3万の倍です。 2CC以上打つのであれば、往復交通費払っても渡韓した方が安い計算💦 むむむ~~~。 すごく惹かれるものがありますが、今回はやはり日本で探すことにしました。 ビョン・ヒョンソブ先生浮上 韓国で病院長をしている医師が、月に数日だけ日本でも施術してくれるケースがあるみたいです。 なかでも、ヒアルロン酸に精通した医師がビョン先生。 ヒアルロン酸の開...

銀座b-plusでネオハイフを受けてきました☆彡

初めてダブロに挑戦してきました! これまで、ダブロは高いから無理だ~。手が出ない~。と思っていたんだけど、いつの間にかダブロもこなれた値段になっていたんですねぇ。 そもそも、ハイフ「HIfU」がダブロの一種だということすら知らなかったんですけど、さらに最新の「ネオハイフ」なるものを受けてきましたよ(#^^#) ネオハイフの予約は銀座b-plusで 行ってきたのは、銀座で口コミ千件超えの人気サロン「 銀座ビープラス 」です! 口コミって、本当に助かります~~ でも、いい口コミばっかりだったので「ほんとか?」と思うところもあり、実際に自分で確かめたくなってしまいました('ω')ノ お試し200プッシュで15000円でしたが、リピーターも同じ値段でできるようでした。 しかも、現金払いにするとサービスで20プッシュ追加してもらえるそうです^^ 銀座ビープラスの雰囲気 築地市場駅からすぐのところの普通のマンションにありました! さては古い感じのマンションかな~と思っていったら、いい意味で裏切られました💦 すごく奇麗な高級マンション! 入り口でピンポンを押して、オートロックを開けてもらって中に入ります。 本当に普通に人が住んでいる感じのマンションなので、お風呂場でお化粧を落としてから施術室に案内されました✋ ネオハイフの痛み ダブロの中でも痛いと聞いていたのでドキドキしていたけど、フォトフェイシャルのバチバチとした痛みと比べると別次元の痛みです。 ズシーン!と言うような、ズーーンというような、肌の奥の奥で何かが響いているような鈍痛です。 私は耐えられないレベルではないから、余裕のよっちゃんでした! ただ、口周りだけ歯にキーーンと虫歯治療の時のような稲妻が走ってびくびくしましたが、一瞬で終わったのでOKです🌸 嬉しかったのは、しわが気になるオデコやたるみが気になるあごの下などにも打ってもらえたこと! 効果が出ると嬉しいな。 ネオハイフの効果 肝心の効果ですが、口コミでは終わった瞬間から顔が引き締まったとか、ほうれい線が消えたと...

二重埋没手術から1年9か月経過で、元に戻りました…※共立美容外科大宮院

二重埋没手術から1年9カ月経過 共立美容外科の大宮院の院長先生の腕が良いと聞いて、二重埋没手術を受けに行ってきました。 それから早いもので1年9カ月経ちました。 その間、ボトックスを受けて失敗したり、ヒアルロン酸を注入して喜んだりしていたので、二重の出来栄えについては放置プレーだったのだけど、ふと気づきました( ;∀;) 「二重埋没の糸、ほとんど残ってないじゃん!!」 ボトックスについては こちら ヒアルロン酸については こちら 顔面偏差値が下がっているΣ(゚Д゚) やっぱり、顔の中で目の印象のパーセンテージって高いですよね。 いつのまにか、目の幅が狭くなり、せっかく受けた二重手術も元に戻ってしまっていました。 もともと奥二重なので、自然な感じで元にもどり、うっかり気づきませんでした(>_<) 大宮院の院長先生から、説明されてはいたんですよ。 ・30代以降の二重埋没は取れやすいので、するなら切開二重手術の方が良い ・奥二重で蒙古ひだが強い人は、戻りやすい でも、これまで過去2回受けた二重埋没手術はもっと長く効果が続いたし、全開の大塚美容外科の二重手術は10年以上ももったので、勝手に安心していました・・ やはり、歳をとると埋没の糸が取れやすくなるというのは本当なようです。 残念なことに眼窩下垂の症状も強くなってきたので、今度は眼窩下垂の手術を受けるべきか悩むことにします_| ̄|○ 美への追及はつきないですね~。 お金もかかります(泣 よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 美容外科ランキング

共立美容外科の大宮院院長の二重埋没手術が腫れない理由。

共立美容外科の大宮院 院長指名で二重埋没の手術を受けて、あまりの腕の良さに感動しました。 まったくと言っていいほど、腫れませんでした。 過去3回埋没手術を受けていますが、こんなことは初めてです。 なぜ、腫れないのかをさぐってみました。 共立美容外科大宮院の院長の経歴 まず、術後になぜ腫れるのかと考えた時、麻酔量が適切でないことがあげられます。 痛みを和らげるギリギリの量で手術することができれば、腫れを最小限にすることができるはず。 そこで気になるのが、院長先生は麻酔に精通しているのかどうか?というところ。 片田 光晴 1983年 聖マリアンナ医科大学医学部卒業 1983年 聖マリアンナ医科大学麻酔科入局 1998年 共立美容外科大宮院院長就任 ※麻酔専門医免許取得 共立美容外科のホームページには、大宮院院長の経歴が紹介されています。 見て、納得!! 元、麻酔科医ですから。 麻酔科医と言えば、適量の麻酔を見極めるエキスパート。 体の不調で入院した時にも麻酔科医の先生の仕事っぷりに感動しましたもん。 執刀医の先生と同じくらい、重要度の高いポジションだと思います。 共立美容外科の二重埋没手術のこだわり 公式ホームページには、こんな紹介文が掲載されています。 超極細の糸を使用 共立美容外科の腫れない二重術は、超極細の糸を使用。結ぶ強さで目の幅、ラインを自由に設定可能。(医師の高度な技術が必要) 共立独自の麻酔 共立美容外科の痛くない二重術は、独自の麻酔使用で、麻酔も痛くない。 (医師の麻酔の打ち方が違います。超極細30G針使用) 高度な技術 共立美容外科の切らない二重術は、高度な技術が必要とされます。高い技術により違和感の無い、自然な仕上がりが可能です。 麻酔量と医師の腕と経験値の高さ。 さらに、糸と針の細さが加わって鬼に金棒です!! 二重手術をしようか、しまいか悩んでいる方に、共立美容外科の大宮院の院長先生での手術を強くおすすめします。 ・腫れが少ない ・目をつぶった時に糸の点がまったく見えなくて自然 ・術後の痛みがない ・先生が信...

ボトックス注射から7週間経過。アセチルコリンで修正もした私が、やっと人並みに戻りました。

もうボトックスに手を出してから7週間。 あぁ、本当につらい日々でしたよ・・。 でも、ようやく ちゃんとした表情 ができるようになったので、嬉しいご報告です♪ 7週間目の状態 ボトックスを失敗されてから、いったいどのくらい経過したら元に戻れるのか? おでこはツルツルで、お目目もパッチリの最高な状態ははたしてあるのか? 「目が開くようになる時にはボトックス効果も切れて額に皺が出戻ってくる」んじゃないかと心配していましたが、そういうことは無さそうです(*^^*) いちおう、オデコはいい感じのままで、目は開くようになってきました。 まだ目蓋のタルミは完璧に解消されたわけでは無く、 78% (微妙な数字)くらいの復活度合いですが、それでも、一時期に比べれば天国のような状態です。 きっと、ボトックスのうまい医師に注射してもらっていれば、最初からこの状態だったんだろうな・・・。 だとしたら、ホント悪くないよね。 病院名は伏せることを決意 まともな生活に戻れるようになるまでに1カ月以上を要し、満足のいく状態に戻るのに7週間もかかったというのは、決して誇れる結果ではないと思います。 たしかに、 アセチルコリン注射を無料で打ってくれた りと対応は良かったのですが、結果がこれでは誰かに紹介したいとは到底思えません。 今の状態で病院名を明かすとマイナス効果しか無いと思いますので、知りたいという方には申し訳ないけれど私の胸の内にそっと秘めておこうと思います。 事実、私の友人は同じ病院でボトックスを受けており、満足しておりますので・・・たまたま私がボツリヌス菌と相性が良くなかったか、ボトックスが効き過ぎる体質だったのだと思います。 また、経過をご報告いたします。 額にシワが復活してきましたー。って報告は、できるだけ後になるといいな、と願っています。 あと、ブログが読みにくいのでなんとか改善できないか模索中です(´;ω;`)ウゥゥ よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 美容外科ランキング

結膜脱脂の再手術で脂肪注入してから1カ月が経過しましたよ~~♪

眼窩脂肪を手術で除去して、そのあとに脂肪を注入しました。 でも、脂肪が吸収され過ぎて今度は目の下がへこんだために再手術を決意! その後1カ月経過しました。 再手術で脂肪を注入してからの経緯 私は、脂肪が吸収されやすい体質だということがわかったので、2回目の脂肪注入の際は多めに入れてくださいました。   今回ももちろん水谷先生です。 多めに入れたことで、眼窩脂肪があった時のたるみとは逆の事態が起こりました。 目の下の部分が一番凹んでいて、その下が膨らんでいる状態です。 手術当日の腫れ具合 まず、手術当日はこんな感じです。 まだ注射した針穴にシールが貼ってあります。 結膜脱脂をした時と比べると腫れは断然少ないです! 多少、赤みがありますがお化粧で隠れるレベルです。 翌日の腫れ具合 ほとんど変わらないので、割愛。 内出血がひどくなることもなく、腫れがひどくなるでもなく。 でも、赤みも引きません。 シールはそっとはがしました~。 3日目~5日目の症状 腫れはほとんど変わらないのですが、5日目から急に黄色くなってきました。 本当にびっくりするくらいの黄疸症状です。 でも、以前の脂肪注入の際もそうなったので、経験済み^^ 写真はこちらです。 お化粧で隠れるレベルだと思います。 6日目~9日目の状態写真 ずっと黄色いまんまです。 腫れているという感じは無いので、かなり落ち着いた状態と言えますが、目の下の涙袋に沿ってほっぺたの方がふくらんでいます。 わかりますかね~? この写真は9日目なので、黄色もかなり落ち着いてはきています。 3週間経過するまで 涙袋の下の方がふくらんでいる状態がずっと続きました。 あぁ、これで仕上がりかな?と思う反面、前回も数カ月経つにつれどんどん馴染んで減っていったので、今回も時間が経過するとちょうどよくなるかも?という思いもでてきます。 ふと気づくと・・・ 3週間くらい経過したとき、「あれ??」と気づきまし...

ランキング応援よろしくお願いします^^